Myらいふ第 257号(2024.5発行)

  1. 詐欺で自分の大切な老後資金を失わないために

  2. シニアフィットネス教室in長野

  3. 5月長野会員交流会 予定

  4. 5月松本なんでもありの勉強会 予定


事務局雑感
お花見 出来ましたか。暑かったり、寒かったり激しい気温差についていけませんね。
さて、昨年から一気に物価が上がった。しかし年金は増えない。週一回の買い物に行って、「えっ????」
高齢者にとっては厳しい時代と言える。樋口恵子さんと和田秀樹さんの対談集「うまく老いる」(講談社新書)には、いま行われているのは「高齢者排除」「高齢者いじめ」だと書いてあった。高齢者による悲惨な事故があったが、最も交通事故を起こしやすいのは16歳から19歳。和田医師によれば、免許返納を勧められ、外出が不便になって人との接触が減り、認知症が増えると書いてある。高齢者は29%もいるのになぜ怒らないのだと。子育て支援も大切だが、高齢者が安心して生活し、穏やかにあの世に旅立てる政治をしてほしい。今の豊かな生活は、戦後汗水たらして歯を食いしばって頑張ってきた今の高齢者の努力の上に成り立っていることを忘れないでほしい。


同じカテゴリー(Myらいふ(&近況))の記事画像
新年のご挨拶
新年のご挨拶
新年のご挨拶
新年のご挨拶
Myらいふ第98号(2009.10発行)
新年のご挨拶
同じカテゴリー(Myらいふ(&近況))の記事
 Myらいふ第 266号(2025.3発行) (2025-03-01 00:00)
 Myらいふ第 265号(2025.2発行) (2025-02-01 00:00)
 Myらいふ第 264号(2024.12発行) (2024-12-01 00:00)
 Myらいふ第 263号(2024.11発行) (2024-11-01 00:00)
 Myらいふ第 262号(2024.10発行) (2024-10-01 00:00)
 Myらいふ第 261号(2024.9発行) (2024-09-02 08:58)